イタリア自動車雑貨店
商品代金合計10,000円(税込)以上で送料無料!!



NOVITA・・・到着!NEWアイテム
REARRIVALS・・・お待たせ!再入荷
(随時更新)
FOR COLLECTORS・・・レア!レア!レア!
ALL THE ITEMS・・・アイテムズ・ラインナップ
SPECIAL OFFER・・・ワケあって安い!


ITALIA NOW・・・イタリアを綴る

BOOK SHELF・・・イタ雑の本棚


やればできるさ!DO IT YOURSELF!




イタ雑onMobile


*足元キリッ!魅せる赤、キャリパーカバー装着にチャレンジ!
 
 近年のホイールは、大径、そして大胆なスポークワークを使用したものが多く、スタイリッシュな外観を演出するには欠かせない部分です。

 となれば当然、 ホイール越しにチラリと覗くキャリパーの存在もおのずとクローズアップされてくるようになりました。

 そんな時、やっぱり気になる真赤なキャリパー、気分も高まります。そんなヤル気あふれるスタイルを、比較的リーズナブルに実現させてくれるのがこのキャリパーカバー、ちょっとタイヘン!な作業ですが、その分完成時の喜びも大きいものです。

   






 
 さて、それでははじめましょう。今回はAlfa GTをサンプルに作業しました。キャリパーとホイールスポークの間隔が大きく取られたホイール、ブレンボ等のビッグキャリパーにも対応するホイールであれば装着可能です。

ノーマルキャリパー、しっかり仕事はしてくれますが、この汚れ、錆もあって、いかにも地味な印象です。さあ、これがどう変身してゆくか、まずはホイールを外してブレーキ周りを露出させてください。



 
キャリパーカバーの取り付けは、ノーマルキャリパーに穴あけ加工し、付属のビスで固定します。まずはそのための穴あけ、位置決めからはじめましょう。キャリパーカバーをキャリパーにあてます。キッチリとした位置が決められていないため、この位置決めは重要なポイントです。何度かずらしながら、一番しっくり来る位置を決め、ボルト穴から穴位置にマーキングします。しっくり、というなんともあいまいな表現になってしまいますが、実際にカバーをキャリパーにあててみると、なんとなくお分かりいただけるかと思います。爪楊枝など細いものの先端にペイントを付け、マーキングしてください。

次に、ドリルの深度をマーキングします。付属のビス長にあわせ、ドリルの刃にもマーキングしてください。今回使用するドリルは、3.5mmサイズです。もちろん、新品のキレのある刃をご用意ください。もしも!に備え、スペアも用意することをお勧めします。




 

さあ、いよいよ緊張の一瞬。穴あけです。先程のマーキング位置をしっかり確認し、慎重にドリルをあててください。いきなり3.5mmでは、刃が立ちにくく、刃先が踊ってしまうこともありますので、まずはさらに細めの2mm等で軽く下穴を決めたほうがよいでしょう。

微妙な姿勢での作業です。しっかりと体勢を整え、安定した姿勢で穴あけ作業してください。途中で足元グラッなんてして、ドリルがポキッ……なんて悪夢ですから。また、ドリルをあてている最中も、不用意な方向に力が加わると、簡単に折れてしまうことがあります。十二分に注意して作業しましょう。

さあ、もう一度深呼吸、心を落ち着けて作業してください。





 

さて、ここまでくれば、ゴールは間近。といってもフロントの片側ですから、1/4地点のゴールです。が、カタチが見えると俄然ヤル気もわいてきますね。キャリパーと、カバーの間に付属の耐熱樹脂ワッシャをお忘れなく。

先程あけた3.5mm穴は、付属のビスより小さめのため、キャリパーへの固定は、かなりの力を要します。どうしても途中でビスが止まってしまう、という場合もありますが、そういった場合は、もう一度ドリルで穴を軽く揉んで、穴径を広げてください。といっても慎重に慎重を重ね、本当に少しずつです。

あっ、大きすぎた!じゃ泣くに泣けませんからね。上下二箇所のビスをしっかり固定できたら、キャリパーカバーのぐらつきがないか、よく確認してください。




 

はい。まずはフロント片側が完成しました。あとこの作業を3回で、感動のゴールがやってきます。

ちなみにリア側は、今回作業したフロントとはキャリパー形状が異なりますが、基本作業はまったく同じです。ホイールとのスペースも大きいため、位置決めはリアのほうがよりしやすいはずです。

リアキャリパーへの穴あけの際のポイントをひとつ。穴の場所によっては 、穴が貫通することもあります。ドリルを進めてゆくと、貫通するやや手前のポイント辺りで、切削音がやや高音に変化してきますから、そうなったらより慎重に。一気にグイッっと行った瞬間、刃がポキリ。よくありがちです。とにかく今回の作業すべてに共通するのは、「慎重に!」です。

 



 お疲れさまでした。作業完了です。
どうでしたか?思っていた以上に、ヘトヘトになったんではないでしょうか。まずジャッキアップ、そしてタイヤの脱着。日頃の運動不足を痛感する瞬間ですね。

なんてことはさておき、うーん、やっぱりカッコイイ!

 さあ、これで大径ホイールもようやく本来のスタイルを活かせるってもんです。
スポークから覗くRosso Alfa、そしてAlfa Romeoのホワイトレター!もう感激の瞬間をおたのしみください。




Do It Yourself コーナーでは「こんなことをやってほしい」、「これを付けてみて!」等々、皆様からのリクエストをお待ちしております。    Do It Yourself リクエスト





2025 Hackleberry & Sons Co.,Ltd. All rights reserved.
お支払について配送についてご返品について会社概要MAPプライバシーポリシー
このサイトは、プライバシー保護のため、
SSL暗号化通信を導入しております。