イタリア自動車雑貨店
商品代金合計10,000円(税込)以上で送料無料!!



NOVITA・・・到着!NEWアイテム
REARRIVALS・・・お待たせ!再入荷
(随時更新)
FOR COLLECTORS・・・レア!レア!レア!
ALL THE ITEMS・・・アイテムズ・ラインナップ
SPECIAL OFFER・・・ワケあって安い!


ITALIA NOW・・・イタリアを綴る

BOOK SHELF・・・イタ雑の本棚


やればできるさ!DO IT YOURSELF!




イタ雑onMobile


第5回 番外編 イタリアでちょっと考えた

パリのレトロモビルが終わって、列車でイタリア、トリノに向かう。パリにいた2日間ともあいにくの雨。
カルチェ・ラタンの狭い裏通りを吹きぬける風もことのほか冷たかった。
パリを発って6時間余り、トリノ・ポルタスーザ駅に降り立つと、一転快晴、しかも季節が変わったかのように暖かい。2月の北イタリアがこんなに過ごしやすいなんて初めての経験だ。
なんとなくホッとする。通いなれたトリノ、見なれた街の景色、フィアット車の群舞。
さあ、これからホテルに向かい、身の回りの細々としたものをいつもの位置にセットして、先ず皺だらけになってしまったスーツをクリーニングに出そう。
携帯電話のリチャージ、帰りの航空券のリコンファームの手配、そうそう、初めて持ってきたパソコン、OUTLOOK EXPRESSの設定もしなければ。そんなこんなで今日一日はあっという間に過ぎていくだろう。
明日、すべては明日から。明日からは東奔西走、目まぐるしく北イタリアを移動する仕事漬けの毎日が始まる。

ホテルを出て街をぶらぶら歩いた。
これから1週間の自分の「部屋」づくりが終わり、一仕事終えたようなささやかな充足感、少なくとも今は自分の後ろにやるべきことを残してきていないな、と思える心地良さ。今日はもう何もしなくていい。

軽い足取りのまま、“トリノのサロン”、サンカルロ広場前のバール“CAVAL D'BRONS”に入った。BICELIN(ビチェリン=ココアに似ている)を注文する。
店内のテレビはセリエAの試合を流していた。
トリノはセリエAの強豪ユベントスの地元。サッカー熱は当然すこぶる高い。
甘いBICELINを飲みながらテレビに目をやって、僕はふと中田選手のことを想った。

僕の知る限りイタリア人は、日本のマスメディアが伝えるほどにセリエAの選手としての中田を評価していない。イタリア人が中田を語る時、プレーのあれこれより先にまず「ビジネス」という言葉がついて回る。
つまり、ローマは中田獲得によりもたらされる、日本人がチームに、そしてローマという都市そのものに落とすマネーが魅力的だったのだと。
「ナカタ・マネー」あるいは「ナカタ・ビジネス」、とちょっと首をすくめて言ったりする。
確かにセリエAにおいて現時点、中田が極めて傑出しているのかといえば、それは「ノー」と言わざるをえないだろう。
世界中からそれぞれのポジションでトップレベルの力を持つ選手が集まっているのだから、ここで一頭地抜きん出るのは並大抵のことではない。
身体能力、経験、運、もって生まれた天賦の才、いろんなものが必要だろう。
では中田は選手としての技量とまったく不釣合いに現在のローマでプレーしているのか。
僕にはそうは思えない。少なくともアベレージではあるんじゃないか。
だが彼の評価には常にジャパン・マネーの影が付いて回る。
バールにいたイタリア人たちは、揃ってテレビに釘づけになっている。
そして、ひとつひとつのプレーについて、それぞれがそれぞれの意見を披瀝しあっている。
まるで口論のように。
BICELINを空にして僕はバールを出た。すっかり陽の落ちたトリノの街を歩きながら、日本人が日本人としてヨーロッパで生きていくということをあれこれ考えていた。

ヨーロッパに限らず外国で日本人として仕事をしていくということは、世界中に流布されたこのジャパン・マネーの幻影との一種闘いである、と僕は思っている。フツーの日本人は、カネですべてが手に入り、すべて丸く収まるとは思っちゃいないんだから。
それでも、ヨーロッパの人々の目や耳に入る情報は具体的かつヴィヴィッドだ。オークションで日本人が何億円もの金で絵画を落札、と新聞は報じ、世界中の不動産を次から次へと買い漁っている、とテレビでキャスターが語る。ミラノのブランドショップは日本人だらけよ、と知り合いのイタリア人女性が目を丸くする、とこんな具合に。そして、こういうエピソードの裏側には、ヨーロッパの人々が僕ら日本人へ向ける一種冷ややかな視線が必ず潜んでいるものだ。それは類型化された日本人観としか言いようのないものだが、彼らにとってきわめてわかりやすく、それゆえに根深い。「金はもっているけど&」である。その「けど&」の先で何が語られるか、それは僕ら自身そう指摘されることにも慣れきり、聞き飽きた、ジャパン・マネーとそれを操る日本人の空虚な実相である。

僕はまぎれもなくそのヨーロッパで仕事をしている。 日本人として仕事をしている。
“彼らの内にある日本人”として見られていることは、十分に承知している。
スケールは遥かに小さいけど、彼らにとっては僕もジャパン・マネーの先兵なのだ。
5年という時間(イタリアに通いはじめて5年です)は、僕の周囲のイタリア人からこの先入観を取り去るのには十分な時間ではあったけれど、ヨーロッパという共同体そのものが、僕ら日本人に向ける視線は基本的には何も変わっていない。
ふざけんじゃないよ、と僕はきわめて単純に憤慨かつムキになったりするのだけれど、この環境下で生きていくことは実際とても疲弊することだ。
僕はひとりの同胞として、異郷の地イタリアのフィールドを走り回るナカタにエールを送る。彼の思惑を超えたところで、たとえビジネスのなにがしかが意図されていようとも、プロのサッカー選手としての彼は、いつだって自らのプレーを通してのみ評価されることを望むはずだ。冠や形容詞のつかない「ナカタ」の名が、賞賛であれブーイングであれ、たとえばサッカー談義に夢中になるあのバールのイタリア人たちによって語られることを願うはずだ。
そしてそれに通じる彼の試みのすべては、彼が自らのひと蹴り、ひと蹴りで、それによってのみ切り拓いていかねばならない荒野の営為ではあるだろう。
でも、ナカタ、ガンバレ!

ふ〜、疲れた。シリアスに考えると頭がクラクラする。
そうそう、明日はマラネッロに行くんだった。
アウトストラーダを飛ばしに飛ばして3時間半。
早朝のTorino-Piacenza線はきっと濃い霧に包まれているだろう。
前なんか全然見えやしない。それでもいつものように飛ばしていこう。
オンボロのY10のアクセルは、いつでも床まで踏み込むことに決めている。




2025 Hackleberry & Sons Co.,Ltd. All rights reserved.
お支払について配送についてご返品について会社概要MAPプライバシーポリシー
このサイトは、プライバシー保護のため、
SSL暗号化通信を導入しております。